2018年3月29日 播種作業
平成30年産米の播種作業がスタートしました。
春休み中の子どもたちと一緒に黙々と作業に励んでおります!
2018年1月10日 本年もよろしくお願い致します
旧年中はご愛顧を頂き誠にありがとうございました。
本年も契約農家の皆さんと力を合わせて真米をお届けして参ります。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。
2017年11月7日 カニガラ散布
ここしばらく晴天が続き、長雨で乾く事が無かった田んぼがようやく乾いてきました。そこで待ちに待ったカニガラ散布とトラクター耕耘をしました!
2017年10月10日 コンバイン整備
稲刈りシーズンが終わり、来年に向けてコンバインを整備する作業が続いています。
2017年8月31日 実りの秋、到来
夏休み最終日の貴重な31日、子どもたちも総動員してヤマナカの田んぼの稲刈りをしました。稲刈りは順調に進み、予定していたより早く刈り終わりました。
2017年8月8日 台風一過
ノロノロ台風5号の影響でここ伊賀地方も7日には風雨に見舞われました。
一夜明けた8日、田んぼを覗いてみると頭を垂れた稲穂が元気に揺れていました。
2017年7月12日 猛暑
毎日暑い日が続いています。人間には堪えるこの暑さも稲の生育にとっては好都合。今年も今のところ順調に大きくなってきています。
2017年5月30日 田植えしました
周りの田んぼから遅れる事およそ1ヶ月。ヤマナカの田んぼの田植えをしました。
学校が終わった4時過ぎから娘も加わり、今年は2列ほどお父さんの補助無しで田植機を操作しました!
2017年5月4日 田植えシーズン
ゴールデンウイークに入り伊賀地方は田植えシーズン真っ盛りです。
立派に育った成苗を真米の契約農家さんが引き取りに来てくれました。
2017年4月11日 春の嵐
昨晩からの暴風雨でトンネルを覆っているシートがいくつか取れてしまっていました。雨が激しく降る中での修復作業でなんとか現状復帰。毎年春の嵐にはドキドキします。
2017年4月1日 苗代作業
家族総動員で苗代作業。遊びたいのを我慢して毎年手伝う子供たちに感謝!
2017年3月29日 播種作業
全自動の播種機で種を蒔いていきますが、苗箱をセットしたり余分な土を刷毛で払ったり、人手は多いほうが助かります。丁度春休みの娘も強力な助っ人として加わりました。
2017年1月28日 総会
真米の契約農家さんで作る「真米の会」の総会が行われました。
議事は滞り無く進み、後半はお茶を飲みながらこれからやってくる育苗シーズンについての話で盛り上がりました。
2017年1月6日 本年もよろしくお願い致します
旧年中は弊社商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
本年も米作りの確認作業から精米・袋詰めまで責任を持って担当させて頂きます。
倍旧のご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。
2016年12月3日 やっとカニガラを散布しました
今年は少し晴れが続いたと思った頃に雨が降り、なかなか田んぼが乾きません。
毎年11月に散布しているカニガラ散布も随分遅くなりました。
1反に75kgのカニの甲羅を乾燥粉砕した物を手作業で播きます。
2016年10月12日 コンバイン整備
稲刈りを終えたコンバインを整備する日々が続いています。
今年は稲刈り時の天候が安定していたため故障も少なく快適に作業できた農家さんが多かったようです。各部点検した後、注油したり交換が必要な部品を入れ替えたりします。この時期のきちんとした手入れが来年の作業をスムーズにはかどらせる鍵なのです。